こんにちは~。飴村と申します。
気分でつけた名前なので名前は後から変わるかも。
ちなみにヒプノシスマイクの飴村乱数くんからとりました。かわいいよね
自己紹介(2021年12月)


ぽちぽちブログを書いてる私が
何者か知りたくないかい?
私について
年齢:20歳くらい
性別:女
住んでるところ:中国地方
仕事:休職中
趣味:美容、オタ活(ヒプノシスマイクが好きです)
高卒で働いてます。そこら辺にいる人間です。
推しにも貢ぎたいけど、自分の美容にも気を使いたい!そんな思いを抱えながら日々過ごしています。
2021年8月うつ病と診断されました。
美容もオタ活も放り出して、寝たきりの生活が1~2か月続いた後、少し元気を取り戻し今までのような生活に戻れるように頑張っているところです。
お酒が大好きだったけど、服用中の薬のせいで飲めなくなりました。
ノンアルコールビールってなんか違うよな。やっぱり酔いたい。
でも最近は行きつけの居酒屋に復活しました。
ブログを始めたきっかけ
2020年の年末ごろ、父の影響で自分もブログの運営に興味を持ち、勢いでワードプレスでブログを始めました!
無料ブログでもいいかな?と最初は思ったいたのですが、テーマのカスタマイズとかSEO対策?いろいろやることが増えて楽しそうだったので有料ブログにしてみました。
新しいことをするのは大好きなので、いい刺激になっています。

ちなみに父のことは嫌いです。
しかしながら、開始直後すぐに飽きてしまい約2か月後、10か月ほど放置していました。
定期的に書くっていうのがめんどくさくて、何かに理由を付けてブログを放置、気づけば10か月…って感じです。

パソコン苦手な私には無理!なんかほかのことしよ~
ちなみに国家資格とったり、洋裁してみたり身になりそうなことはしていました。
そんなこんなで、いつの間にか
うつ病になり自宅療養をする羽目に・・・。
ある程度回復してきた今、生活にメリハリをつけ社会復帰するためにも、起きている間は、日光浴、
ご飯を食べる、軽い運動・・・などに回復に向けて頑張っているのですが、それに加えてブログを書くということを生活にプラスすることにしました。完全に思い付きです。
そういうわけで、もう一回やってみよ!と再会しました。
今度は挫折しないようにがんばろう!!
Twitterにブログ用アカウントを作りいろいろ情報を集めたり、初心者ブロガーさんに親近感を抱きながら#ブログ初心者を眺めたりしています。
やりたいこと
美容に気を使うのが好きなので、今のところ、インビザライン、脱毛について自身の経験をまとめていきたいな~、あと私がワードプレスを使うにあたって、つまづいた点もまとめていけたらいいなと思っています。
なんで私がそういうことをしたいかというと、自身が検索して情報収集している際に
実際に体験してる人の話を知りたい!と感じることが多かったからです。
ランキングサイトも、なんか怪しい掲示板も、個人的にあてにできなくて、
いつも私が探していたのは経験者の声でした。
同じような人がいたら、矯正、脱毛に関しては私の記事が少しでも役に立てばいいなと思ってこのブログを運営しています。
雑記ブログになると思いますが、まずは、練習?インビザラインでの矯正についての記事を中心に書いていきたいと思っています。
誰かの役に立てば幸いです。
【私の歯プロフィール】 矯正前

悩み
学生時代は、前歯のねじれ、すきっ歯、出っ歯が気になっていたため、
「就職したら金貯めて歯列矯正する」が就活時代の口癖でした。
ある程度お金がたまった社会人1年目の2月頃から医院選び→6月にやっと医院を決定。
インビザラインを開始しました。奥歯の噛み合わせは悪くないそうなので、前方だけ動かす部分矯正です。
ちなみにTwitterで#矯正プロフィールってのがありまして、矯正垢なるものを私も作っている私ももちろんツイートしてみました。今はもなんでもつぶやく雑多垢になっていますが・・・
下のは自分のアカウント
矯正前の歯の状態
先ほど張り付けたツイートでざっくり私の歯のことがわかると思います。
せっかくのブログなのでもっと詳しくプロフィールを書いていきます。
医院選び、矯正を始めた当初の私はこんな感じです。
同じような境遇の方の参考になれば・・
- 19歳
- ちょっと貯金も溜まってきた
- 上顎の前歯のねじれ、それによる隙間。出っ歯が悩み。
- 部分矯正で行けると思っている
- 噛合せは全く問題ない
- ワイヤーが目立つとか気にならない
- 正直、数十万も出したくない
- でも歯並びは気になる
医院選びから、ワイヤー矯正ではなくインビザラインにした理由、費用、経過を患者目線で記録していきます。
こういう人に読んで欲しい!!
- ガタガタではないけど、歯並びを直したい
- ワイヤー矯正とマウスピース矯正どっちがいいだろう
- いくらかかった?医院選びはどうやった?
- インビザラインやってる人のリアルな声が聞きたい
そんなことが気になる方に読んでもらえる記事を書いていきたい思っています。
Googleで検索しても、歯医者のホームページしかでてきませんよね。
載っている写真はビフォーとアフター、あとたまに中間経過。
いい症例しか載せないかもしれないし、悪い口コミは消す医院もあるんだとか・・・
もっと詳しく知りたい!と思いながらホームページを眺めていました。
私みたいな人がいたらこのブログが参考になれば幸いです!
ここまでご覧くださりありがとうございました(*´ω`)
これからよろしくお願いいたします!
ブログ仲間も募集しております。ツイッターでつながりたい!
コメント