【インビザ4thを終えて】隙間は埋まってきたよ!

歯列矯正
スポンサーリンク

こんにちは、飴村です。
今回はインビザライン4thが終了したので、その感想を書いていきます。
1st時点では想定外だった場所に隙間ができてしまい、その隙間を埋めるのに苦戦しております。

4thでは4枚ある最後のマウスピースを使い終わるのが4連休真っ只中だったので、休診日だったらどうしよう・・待たなくちゃ・・と思いましたが、ふつうに診療日だったし、予約も取れたので歯医者さんへ行っていきました。

せっかちなので、できるだけ早く進めたいんですよね。

スポンサーリンク

4thについて

相変わらず、何故かできてしまった数ミリの隙間を埋める作業を行っているので、
劇的変化はなくいつ終わるんだろう・・それに噛み合わせは本当に元に戻るのだろうか・・と不安もありますが、歯医者さんを信じて頑張ります。

方針(4thで修正するところ)

相変わらず隙間噛み合わせが気になっていたので、それを修正してもらうように頼みました。

噛み合わせに関しては、「装着時間がどうしても長いので顎の位置がマウスピース分の厚みを記憶している状態だから、外して噛んだ時に違和感を感じてるだけで、ちゃんと元に戻るから大丈夫だよ~」と言われました。
同じようなこと何回か言わせています。ごめんなさい。

経過

4thのマウスピースをすべて終え、歯医者にチェックしてもらいに行くと「前回隙間が3か所ほどありましたが、今回あと1か所になっているのでもう少しです!」と言われ、かなりゴールに近づいた気分になりました。

3か所隙間があったというのは初耳なんですが、そういうのって雑談程度にもその時に聞かせてもらえないんですかね( ;∀;)

もう少し、つまりまた再スキャンか~~とも思いました( ;∀;)

通院頻度

4thの通院頻度は2回です。全体を通しては11回目です。

内訳:
①4th1枚目を付けてもらいに1回。
②4th4枚だけだったのでチェックしてもらいに。5th決定なので再スキャンしてもらいました。

スポンサーリンク

写真はこんな感じ(マウスピース)

いつもの下敷きがいまないのでレポート用紙の上で比較します。
もうほぼ違いが判りません。

上顎
下顎

隙間が3か所から1か所に減ったみたいですよ。自覚あはありません

スポンサーリンク

再スキャン到着待ちも悪くない!

歯医者
歯医者

次のが届くまで、夜だけ装着しておけばいいよ

再スキャンになると歯医者さんに言われることです。

インビザラインはスキャン、発注してから2週間くらいで届くそうで、大体また2,3週間後に歯医者に行くのですが、私の歯医者では届くまでの間装着時間を短くしていいと言われているんです。

私の体質なのか夜だけにしてしまうと後戻りが激しくて再装着するとき痛いので流石に夜だけ装着なんて子t子はしないのですが、昼食を食べる前から、夕飯を食べた後までは外しています!

お菓子を食べながら絵を描いたり、自動販売機でジュースを選んでみたり・・・。
インビザライン中にはできないことができるので、ちょっとした気分転換になり再作成待ちも悪くないな!なんて思ったりします。

もちろん早く終わらせたい気持ちもありますけどね( ;∀;)

4th感想

個人的にうれしい話

私の通っている歯医者さんは、インビザラインの費用はトータルフィーで55万円(税込み)です。

インビザライン発注前に頭金35万支払って以降、残りの20万を通院のたびに2万円ずつ払っていたのですが、今回の通院でやっと完済しました!!やったー!!

通院のたびに2万円、歯がきれいになると思えば辛くないですがなかなかの金額です。
私の場合、途中で引っ越しもしているので交通費も高くなってしまいました!

でも、あとは交通費を払って通うだけだと思ったらなんだかすっきりした気持ちになりました(‘ω’)

なぜか初めてインビザラインを受け取った日は支払っていなかったので、11回目の通院で完済ということになったのですが、そう考えると2020年8月から2021年7月(ほぼ1年)まで計11回の通院で矯正ができるってすごく楽だなと思いました。だいたい月1の通院でいいってことですからね。

私の場合途中で引っ越しをしているし、仕事的に歯医者に行ける日も限られているので、通院頻度を少なめにできるインビザライン矯正はワイヤー矯正には無い魅力だなと思いました。
ワイヤー矯正を選択していたらどうなっていたことやら・・・。

以上4thの記録でした。
いよいよ最終章5th体験談に続きます。(ネタバレ)

ここまでご覧くださりありがとうございました!( *´艸`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました