インビザ日記#2

歯列矯正
スポンサーリンク

ついにアタッチメントをつけて

歯を動かしていくよ~

こんにちは!!飴村です。

今回は16枚中3枚目のマウスピースについて書いていきます。
医院によって方針は違うと思うのですが、私のところでは2枚目まではインビザラインに慣れる為に元の歯並びと同じ型のマウスピースを付けて過ごし、3枚目からアタッチメントを付けて歯を動かしていくやり方だそうです。

ちなみにTwitterでインビザ仲間がたくさんいる(と思っている)私ですが、同じように最初の2枚は同じ型でやったよ~~って人に出会ったことがありません。

早く歯を動かしたいんですけど(本音)

スポンサーリンク

アタッチメントをつけてもらうよ

2枚目が終わったので、歯医者で1時間程かけ、アタッチメントを付けてもらいました。

いよいよ歯が動く準備が整ったということですね・・・

アタッチメントをつけてる最中なんですが、棒みたいなものをアタッチメントを付けた歯にすごい力で押しあてられてて怖かったです。何回かずれて歯医者さんがガクッってなっててほかのところに刺ささらないかすごく怖かった・・・(問題なく終わりました。)
何をやられているのかわからないけど、第2段のマウスピースをすることになったら同じことをするらしいです。
何やってるんでしょうね、私の予想ではアタッチメント固定してます。

スポンサーリンク

【3枚目】ついにアタッチメントがついたマウスピース

さっそく写真をお見せします。

上顎

下顎

アタッチメントがついてるところがぼこってなってます。(外側)

後々慣れるのですが、マウスピースを外した時アタッチメントの凸凹が咥内に当たってすごい違和感でした。すぐ慣れます。

3枚目なのでまだ見た目的に歯が動いている感じはなかったです。
しかし、装着中は締め付け感で痛いし、外してご飯を食べている間も痛い・・。

痛みの程度は人それぞれだと思うのですが、私はそんなに痛みが出る方ではないのかなと思います。
私は痛みより歯がきれいになるのが楽しみだったので、その痛みさえも楽しんでいました( ;∀;)

早く前歯の隙間が埋まってほしいいいい!!

 

すきっ歯って見た目も悪いけど、クランチの入ったチョコレートやナッツ類を食べると挟まりやすくて不快なんですよね。隙間が大きい分掃除はしやすいんですけどね。

人それぞれだと思うんですけど、私はこの3枚目から痛みを結構感じました。でもそれが、歯を動いてるー矯正してるーって感じでうれしかったです(-.-)

 

初めての痛みと違和感から「自力で直せばいい、押しておけば直る」と誰かに言われたことを思い出してそんなわけないだろ・・・と改めて思いました。自力で押して直すってすごく根拠いるし、無理だろ・・。マウスピースも22時間つけておかないといけないのでそれもそれで根拠がいります。

以上、マウスピース3枚目初アタッチメントについてでした!
最後までご覧くださりありがとうございました!

続きの記事はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました