【歯が動くのは3枚目から】マウスピース1枚目から歯を動かすんじゃないの?

歯列矯正
スポンサーリンク

こんにちはーーーー!!!飴村です。

今回は、インビザライン治療開始までの過程を書きます。
医院は決定しているものとして、矯正開始前、情報収集の段階の方に向けた記事です。
治療開始まで何をするの?すぐ始められる?という疑問をざっくり説明します。

スポンサーリンク

マウスピースが届いた!さっそく歯を動かすぞ!

医院も決定したし、早速歯を動かしてきれいにしたい!


Twitterの美容垢や整形垢に感化されていた私はめちゃくちゃ焦っていました。急いでいました。
当時の私みたいな人がこの記事を読んでいたら嬉しいな。焦らないで~

そうは思ったようにはいかなかった


医院を決め、方針を話し合って、レントゲン撮って、歯形をスキャンして、お金を払って、やっとインビザラインが届いたぞ!早速この歯を動かすぞ!! ・・そうはいきませんでした。
結論から言うと方針を話し合って歯を動かしだしたのは2か月後


思ったより時間かかっちゃたな~ってのが正直な感想ですが、なぜそうなったのか説明していきます。
もちろん私の例がすべてではなく、病院の休診日や自分の都合もあるので、もっと早く始められたり、逆にもっとかかる方もいると思います。

歯医者に行くタイミング、意外に難しい



2020年7月末に歯形をスキャンして「2週間くらいで届きますので、届いたらまた連絡しますね。」と言われ待っていたのですが、連絡がきたのがちょうど歯医者のお盆休み前!!結局お盆が明けるのを待つことになったので、受け取りまでに4週間くらいかかってしまいました。

お盆明け 8/17 インビザラインを受け取りやっと治療開始!!

マウスピースを受けっとったが・・・

早く前歯の隙間をなくしたい!と楽しみにしていたのですが

歯医者
歯医者

「とりあえず2週間は今の歯と同じ型のマウスピースを付けてください。

え~、一枚目から動かせるんじゃないの~

先生曰く、「マウスピースの練習として」とのことでした。聞いてないぞ~


私は矯正を始める前から、いろいろな医院のブログを読んだり、Twitterで矯正垢なるものを作り、情報収集をしたりしていたのですが・・そんなことやってる人いたっけ?
それともこれがインビザ界隈の常識なのかな。
同じことやった方がいるならぜひ聞きたいです。

スポンサーリンク

例の写真

マウスピースが届いたらすぐアタッチメントをつけて歯を動かしていくものだと思っていましたが、そうじゃなかったです。 1枚目から、せめて2枚目から動かせるものだと思いませんか?
もちろん医院によって様々だと思うので、こういう方針のところもあるよ~という、軽い感じでお伝えしました。

そして言われた通り、2週間同じ歯型のマウスピースをはめて過ごしました。(1週間交換で2セット受け取っていました。)
2週間後、再び歯医者に行き予定通りアタッチメントを付けてもらいました!
アタッチメントをつけてマウスピースをはめると、締め付けが強くなって「矯正してるー」って気がしてうれしくなりましたね。

この締め付け!!歯が動いているだね!!

↓3枚目のマウスピース(アタッチメントのためのぼこぼこがあります)

最初の2週間につけてたマウスピース↓

アタッチメントのぼこぼこがないんですよー。そして現在と全く同じ歯型のマウスピースを付けるという・・

と、いう感じで動かし始めるのに時間かかるよ~ということをお伝えする内容でした。
だから早く矯正を始めようねって急かしているのではく、事前に知っておくことで理想と現実のギャップでの精神的ダメージを防ぐことができたら・・と当時の私を振り返りながらリライトしました。早くきれいになりたくて相当焦っていましたからね。


次の記事からはインビザラインを使って過ごした日々をレポートしていきます。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました(*’▽’)

コメント

タイトルとURLをコピーしました