こんにちは〜、飴村です。
1,2枚目は自分と同じ歯型でマウスピースに慣れ、いよいよ今回の3枚目からアタッチメントをつけて歯を動かしていきます。
・・・
1枚目から10枚目まで10週間+1日で終わらせることができました。7日で交換(はまらなかったら10日くらい)するように言われているのでほぼ予定通りです。
次にマウスピースがうまくはまらなかった日があるので、+1日となりました。
約月1の通院 なにするの?
「大体月1位で来てください」と言われていたので、10枚目までに一度歯医者に行きました。(6枚目装着中)
マウスピース矯正だと月1の通院でいいのがうれしいですね~。
ワイヤー矯正だと2週間に1度通院する必要があるんだとか・・(ワイヤー矯正のことは、情報収集の段階でわかる情報くらいしか知らないです。)
問題なかったので10分くらいで終わり、そのまま帰りました。
ちゃんと予定通りに動いているか、アタッチメントが取れていないか確認しているようでした。
マウスピース写真(4~10枚目)

ここからは1枚ずつだと地味な変化で面白くないので、ある程度きれいになったと思える10枚目までを並べます!
上顎マウスピース
上顎のマウスピースから




写真の大きさがばらばらで見ずらいけど、ずら~と並べると地味にきれいになっていくのがわかります。よね??
さっそく5枚目に入ろうとしたところで上顎の奥歯とマウスピースに隙間ができ、パカパカなってしまったので、4枚目は1日延長して8日間装着しました。
目安7~10日での交換なので特に心配はないのですが、早くきれいになりたかったので、早く次に行きたいのに!!とちょっと焦りました(-.-)
あと月曜日始めだったのが、火曜日になったのでキリが悪いな・・・なんて思ったり。
原因はわからないんですけど、歯がうまいこと動かなかったんでしょうね。
自分でできる対策として、それから今までよりもチューイーをしっかり噛むことにしたり、できるだけ長い時間装着していられるように頑張りました。
無事5枚目からは7日間の装着で順調に進みました!
5枚目くらいから前歯の隙間が少し埋まった気がして嬉しかったです。
下顎マウスピース
下顎のマウスピース こっちは順調に進んでくれました!




上顎は4枚目から5枚目がハマりませんでしたが、下のマウスピースは問題なかったです。
ですが、上下1日遅れで交換するのもめんどくさいので下のマウスピースも+1日で交換していくことにしました。
食べるという行為にストレス

外食
友達と外食のときはお喋りもするから、どうしても装着してない時間が長くなるので、再び付けたらすごい締め付けを感じます。
矯正していることを知らない初めて一緒にご飯を食べる人だと、外しにくかったりしたところが不便でした。
あとトイレが汚いと歯磨きする気が失せるので、外食の際トイレがきれいそうなところを選んでいきました。今はコロナの心配もあるので口に手を突っ込むの嫌ですよね。マウスピース矯正だから仕方ないけど・・・
間食ができない、めんどくさい
日常的にジュースを飲んだり間食したり、友達と食べ歩きする人はマウスピース矯正は結構ストレスになりそうです。
私は間食はしない方なのですが、たまにお菓子を分けてもらったりしてもその場で食べられないので申し訳なかったです。
あと本当はよくないんですが、昼食をとる時間がないときはゼリーやコーヒーみたいな歯につかないものを食べて、うがいだけしてまたマウスピースをはめてました。
時間が確保できたらその間にしっかり歯とマウスピースを洗います!
ゼリーを吸う時間さえないときは、装着時間増えてラッキ~★って思えばいいことにしてました。
そんなこんなで10枚目では上顎の隙間が埋まり、ねじれもなくまあまあ綺麗に並んだと思います!
次の記事で11枚目から15枚目までを紹介します!!
最後までご覧くださりありがとうございました( *´艸`)
続きはこちら↓
コメント