インビザ日記#1

歯列矯正
スポンサーリンク

こんにちは( `ー´)ノ飴村です。

インビザラインの治療経過をお届けしていていくブログカテゴリになります。
よろしくお願いいたします!

インビザラインは「最先端のマウスピース矯正治療法」と言われているそうですよ。

8月中旬に16枚のマウスピースをが届き、
同年12月月1日に
順調にすべて終了しました!
次のマウスピース到着待ちの間に、1枚から16枚を振り返っていきます。

スポンサーリンク

矯正前の歯並び(写真あり)

後の目次の「治していきたいところ」にも文章で説明していますが、写真も載せておこうと思います。
葉っぱやら髪の毛やら映り込んでいますが気にしないでください。


上の歯並びは小学2年生くらいの頃生え変わってから、前歯の隙間とねじれが気になっていました。

下の歯並びがわかる写真はありませんでした。
たぶん生え変わってからだと思うのですが、左の歯が少し重なるように生えてしまって、きれいな歯並びではなかったです。


学生の頃「矯正したい」と親に頼んでみたのですが、噛み合わせは悪くないため生活には支障はなく、許してもらえませんでした。
自分でも「そんなに気にならないかな~」と思うこともあったのですが、写真をみるとお世辞にもキレイな歯並びとは言えませんよね。

スポンサーリンク

インビザ日記#1

まずはマウスピースに慣れる

今回はインビザライン16枚中
1、2枚目の写真です。
2枚目まではアタッチメントをつけませんでした。

アタッチメントとは

歯の表面につけるポチっとしたレジンの突起物のこと。
マウスピースが歯に加える力を調整するための補助をしてくれるもの。

形も全く変わらないので写真は上下1枚ずつ載せておきます。
「まずはマウスピースになれてください。」とのことで、歯が動くのは3枚目のマウスピースから・・・

Twitterでワイヤー矯正をされている方のツイートを見たのですが、
1日で上下ブラケットを付けたりはしないみたいで、ワイヤー矯正にしても
マウスピース矯正にしても、私が思ってるよりスムーズにはいかないもの
なのかもしれないです。

1,2枚目のマウスピースでは歯は動かないはずなのですが・・
なぜか締め付けられている感じがしました。
続けているうちにわかったのですが、前歯の歯茎をマウスピースが
押している違和感だったみたいです(-.-)
マウスピースに当たっている部分の歯茎が白くなってしまいました・・・。
大丈夫なの?

どんなマウスピースを付けてる?(写真あり)

そんなマウスピースの写真はこちら↓

上顎

下顎

両顎とも、ひどくガタガタしているわけではないのですが、キレイとは言えないですね。

スポンサーリンク

治していきたいところ

先ほど写真でも紹介しましたが、気になっている点としては

上顎
  • 左前歯のねじれ
  • すきっ歯
  • 出っ歯
下顎
  • 右前歯が重なっているのが気になる

ってところです。

「矯正したい・・・」といろんな人に話しても気にならないそうで、
さらには歯医者さんにも「そんな気にするほどではないけどね」と言われました。
でもなんか自分としては唇に前歯ひっかかってる気がするし、
気にならない程度とはいえ完璧な形ではないよな、と思って矯正を始めました。

なんか若干歯並び気になるなって方に参考にしてもらえれば・・と思って記録しています。

前歯の隙間が埋まるのが楽しみだった頃の話
最後までお付き合いいただきありがとうございました(*’▽’)

続きの記事はこちら↓

小言
ヒプノシスマイクのキャラクターに小説家の夢野幻太郎っていう人がいるんですけど、
ブログを書いていると夢野幻太郎を思い浮かべてしまいます。執筆・・・
なんか夢野気分で記事を書いている自分がいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました