ついに5回の再スキャンを経て、保定期間に入れることになりました。
5thの過程をブログにしていきます。
こんにちは。飴村です!
5thでは、8枚(上は5枚だけ)のマウスピースを完了させ、先日歯医者に行ってきました。
5thについて

方針(5thで治すところ)
5th作成のために歯医者に行くと「前回は歯の隙間が3個あったけど今回は1箇所になってます!」と言われました。
まだ上の歯に1か所隙間があるそうなので今回はそれを埋めてもらいます。
届いたマウスピースは上5枚下8枚です。
3枚の差は何かというと”下の歯を引き締めるやつ”とのことで、初めてこんなものをもらいました。
over collection alignersと書いてあります。

経過
5thを終了し歯医者に行くと、前回言われていた1か所の隙間も埋まっているとのこと。
スキャン計5回、使ったマウスピース計43+3(下のマウスピースだけ多かったです。)枚という想像より長い道のりでしたが、次から保定期間に入ってみることになりました!
保定用のマウスピースの型をスキャンしてもらって、届くのを待っている状態です。
保定用のマウスピースはリテーナーというらしいです。
通院頻度
5thの通院回数は2回です。1stの1枚目からカウントして13回目でした。
「8枚まで全部終わったら来てください。」と言われていました。
内訳:
①5th1枚目を付けてもらいに
②8枚終了したのでチェックしてもらいに
ここでなんと6thではなく、保定期間に入れることになりました!!
写真はこんな感じ
前回同様、いつもの下敷きがないのでレポート用紙の上で撮りました。
もう微調整の段階なので、違いが判りません。
上の歯に隙間があるそうなので、上顎のマウスピース5枚でそれを治します。

下の歯は上の歯に合わせて5枚と、「引き締めるやつ」とのことでプラス3枚のマウスピースをもらいました。

ついに保定期間に入ることになったよ
今回保定期間に入れるのは予想外でした。というのも奥歯の隙間が気になってて今回はそこを治してもらうようにしようと考えていたんですね。
まだ奥歯の隙間が気になるんですが・・

気になるところないですか?
歯医者で診察に入ったら聞かれるので、今回は「奥歯で噛めない感じがする(噛み合わせがおかしい気がする)のと、この奥歯の隙間が気になるんですけど」と伝えました。
この奥歯の隙間 というのは、第2大臼歯と第1大臼歯の間に隙間があったんです。
「これはあなたの歯(第1大臼歯)が五角形のような形になっているからこの角によって隙間ができているように見えているんですよー」と歯医者さんに言われました。
これを治すのは難しいみたいです。難しいっていうか歯の形から無理ってことだと思います。
隙間に食べ物が挟まったりすることもないので、自分も納得してこの隙間は諦めました。

奥歯で噛めない感じがする(噛み合わせがおかしい気がする)というのは、「装着時間が長いからマウスピースの厚みを顎が記憶している状態で、外している際の違和感は元に戻ります!」と言われました。
4回くらい言わせています。一応気になっていたので伝えてみましたが、安心して大丈夫そうです。

インビザでできる調整はこれくらいかな
保定装置、どれにする?
私の通っている歯医者では、保定具はワイヤーかマウスピースを選べるそうです。
上だけマウスピース、下だけワイヤーとかも可能。
ワイヤーについて言われたこと
- フロスが通しにくい為、歯石が溜まりやすくなる
- 外れたら付け直しに来る必要がある
- 装着に時間がかかるため、今日つけるのは不可能
一方、マウスピースはインビザラインと似てるから今まで通りの扱いで大丈夫だそうです。
それに、スキャンして自宅に送れば、受け取りの為だけに通院することも不要になるそうです。

噛み合わせが元に戻らないと不安なので、少しでも元の噛み合わせにしときたい。
上はマウスピース、下はワイヤーの方がいいですかね?

どちらを選んでも噛み合わせの差についてはそんなに気にしなくていいですよ。
マウスピースを外している間に奥歯でしっかり噛むようにしておけばいい
ワイヤーにしてもマウスピースにしても仕上がりは変わりないとのこと。

県外から通院しているワイにはワイヤーつける為だけに通院は負担だし、
ワイヤーなんかやったことない。
噛み合わせの心配もそんなに気にしなくていいみたいだし、マウスピースでお願いしよう
マウスピースリテーナーについて説明を受けました↓
- 同じのを2セット渡すけど、壊れたり穴が開いたりしなければ交換しないで同じのを使い続けて。
- 穴が開いたり壊れたりしたら、無料で作るよ。
- マウスピースの作成だけなら他院でも可能だよ。(片側3000円くらいかな?)
- 装着時間は夜だけでいいけど、再装着したとき痛みがあったり、気になるようだったらお昼もつけといてね。

もう来なくていいようにアタッチメント取っておきますね(ウイーン
もし保定期間に歯並びがおかしくなったら?
現時点で、噛み合わせが元に戻っていないことや、親知らずの成長による歯並びの崩れがやはり不安だったので、保定期間に入って噛み合わせに不具合が出たら、インビザラインに戻ることはできるのか聞いておきました。
結論を言うとインビザラインは5年期限があるので、保定期間中に何かあればそのうちなら無料でインビザラインに戻ることも可能らしいです。
私はインビザラインを始めてまだ1年しかたっていないので大丈夫そうです。
マウスピース矯正にもいろいろありますが、私のやっているインビザラインでの話です。
親知らずについて聞いてみた
今日の診察は終わりー!いよいよ保定期間!!ってところで親知らずについて気になってたので聞きました。
親知らずに押されて歯並び崩れない?
歯列矯正について調べているとたまに目にしていた「親知らずに押されて、せっかく治した歯並びが崩れてしまう」という情報。
そんなこと起きたら嫌なので、いつのタイミングで抜くべきか聞いてみたのですが、もう20歳なら親知らずの成長も終わっているはずなので抜歯の必要はないと言われました。
矯正前にいくつかの医院でカウンセリングをしてもらった際、親知らずを抜歯する必要があると言われていたのですが、今通っている医院では不要らしいです。
親知らず抜いたら小顔になる?
親知らずを抜いたら小顔になると信じていた時期があったので、親知らずはいずれ抜くつもりでした。
他院と比べて矯正代が安かったのに加え、親知らずを抜くのを得意としてる歯医者だったのでこの医院を選んだのですが、結局抜かなくていいという結果に。まあ安く終わらせれたのでよし。

小顔にならない?どういう人が抜くんですか?

小顔になることはない。
歯茎が腫れたり、親知らずとその手前の歯の間に何か挟まるような人が抜くものなので、
あなたの場合は今のところ気にしなくていい。
感想
5thを終えてやっと保定期間に入れることになり、ほっとしました。
噛合せが合わないのは、後々治ってくると歯医者さんに言われています。
ビフォーアフターが見たかったので、歯医者さんに撮ってもらっていた写真を頼んでもらいました。
親切にメールで送ってくださいました。
最後までご覧いただきありがとうございました( *´艸`)
次回は3か月後くらいに後戻りしていないかとか検診があるそうなので、そのことについてもブログにできたらいいなと思っています。
コメント